2021年11月19日(金)に観測されると予想されている部分月食(満月が地球の影で欠けたように見える現象)ですが、食分0.98の「ほぼ皆既月食」とも言われています。
19日(金)は日本の広いエリアで晴れの予報が出ていますので月食を観測できるチャンスのようです!
この記事では部分月食の見えるエリアや方角、時間帯についてまとめてみました。
2021年11月19日(金)【98%部分月食】概要
月食は月が地球の影に入って起こる(太陽ー地球ー月で並んだ時)現象で、今回は月の軌道が地球から最も遠いところで起こるため、「大変深い」月食と表現され、月食の起こる時間帯も3時間以上と長時間に及びます。
皆既日食の時は月が完全に影に入るために特徴的な赤胴色(普段白く光っているのは太陽の光が当たっているため)になりますが、今回の部分月食も食分0.98(月の直径の98%が地球の影に入る)というほぼ皆既月食に近いものになりますので、赤胴色に見えることが予測されます。
では日本国内で月食の見えるエリアや天気、時間帯、方角など見て行きましょう。
皆既月食の時には赤銅色の神秘的な月が見られます。
— 星の観察館「満天星」 (@man_ten_bo_shi) November 14, 2021
地球の大気を通ってきた太陽光の赤い光が、月を淡く照らすためです。
11月19日(金)は部分月食ですが、ほぼ皆既月食と言っていいほど深く欠けます。
食の最大の18:03頃には赤い月が見られますよ。 pic.twitter.com/2oUUiVNhJh
11月19日の天気・月食が見えると予測されるエリア

19日(金)は天気予報によると関東から九州、東北南部の太平洋側では晴れとなり、部分月食が観測できる見込みです。北海道、北部太平洋側、東北日本海側は雲が広がり、月食の観測は難しいとの予測です。北海道では雪雲・東北では雨雲で星空が見えない可能性があります。
【週間天気】この先1週間のポイント
— ウェザーニュース (@wni_jp) November 16, 2021
・東日本や西日本は晴れる日が多い
・日曜から天気下り坂 週明けは荒天
・19日(金)は、ほぼ皆既月食
▼詳しくはこちら▼https://t.co/V1bQ3KBlSd pic.twitter.com/o6GLwdXCsO
部分月食の観測できる時間帯
国立天文台によれば、日本で月が出る16時27.6分には月食が始まった状態(影に入った状態)で登りはじめ、食の最大となる18時02.9分には赤胴色の神秘的な月が観測できます。その後19時47.4分に月食が終わります。日本国内各エリアの月の出の時間は以下の通りです。
部分月食 R3 11/18
— 自然災害情報@なかや.ne.jp (@kouseinejp2) November 18, 2021
明日19日はほぼ皆既月食並みの部分月食!97.8%月が地球の影に隠れるため部分月食がみられるでしょう。広い範囲で晴れるため華麗な月が東から昇るでしょう!食の最大は18:02から03。終わりは19:47となっており長い間部分月食が楽しめそうです。
参照:Weathernews pic.twitter.com/psVGIqkjYI
部分月食を観測するには 方角など
月の出は東北東ですので、東の低い位置を探してみてください。肉眼で大丈夫ですが、双眼鏡や望遠鏡があればなおベターです。
駐車場の屋上など周りの建物に視界が遮られない場所を見つけましょう。
食の最大となる18時3分ごろの月の高度は札幌20度、東京17度、京都14度などで、こぶしを目の前に突き出した時のこぶし一つ分が約10度になりますので目安にしてください。(引用:中日新聞)

【月食の写真】ツイッターの投稿
岐阜城と月食のコラボが凄すぎた!
— 別所隆弘 (@TakahiroBessho) November 19, 2021
あ、合成じゃないよ!ワンショット!#皆既月食 #部分月食 #月蝕 pic.twitter.com/687FA2VvbT
2021年11月19日(金)
— すっとんだ次郎 👴介護に👷♂️仕事に🛒家事に多忙🧺 頑張ります💪皆様のいいねに感謝 (@SUTTONDAJIRO) November 19, 2021
⌚18時03分頃#香川県 #高松市#天文ショー #月食
楽しみました~🎵#ビーバームーン 🌝#フロストムーン 🌝#89年ぶりの部分月食 #満月 #皆既月食 #お月見
camera
Canon EOS-80D
lens
EF-100-400 4,5-5,6L IS 2 USM#写真好きな人と繋がりたい #カメラマンさんと繫がりたい
👋😄 pic.twitter.com/KMEZOUTuwi
ほぼ皆既月食の夜。 pic.twitter.com/R9jpUcT3cP
— Akine Coco (@akinecoco987) November 20, 2021
月食【ライブ配信】国立天文台より
国立天文台三鷹キャンパスより11月19日(金)16:00からライブ配信が予定されています。
2021年11月19日(金)【部分月食】まとめ
11月19日(金)に観測が予測されている部分月食について、見れるエリア、天気、方角、観測方法、ライブ配信などまとめました。
時間の長い月食になるので、暖かい服装など準備をして臨みたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。