SNS上にはいろんなハロウィンスウィーツが投稿されていて本当に楽しいですよね!ハロウィンっていうと洋菓子に目が行きがちなんですけど、和菓子もかなり凝っててすごい・・いや、むしろ和菓子のほうがハロウィン向きなんじゃないか?!あの小ささと発色のバラエティーなど、和菓子の可能性にかなり考えるところがありましたので記事にしてみました。
といってもツイッター上の全国の和菓子を紹介するだけですが 😅 ご興味のある方は是非読んでいってくださいね。
全国のハロウィン和菓子を集めて紹介
この記事はランキングではないのですが、SNS上にあがっている和菓子の中で個人的に「これはヤバい・・」と思った和菓子屋さん第1位は香川県丸亀市の【御菓子司 寶月堂(ほうげつどう)】で、2位は栃木県真岡市の【御菓子司 紅谷三宅】でした。3位以下は順位はつけずに紹介のみしていきます。
- 香川県丸亀市【御菓子司 寶月堂】
- 栃木県真岡市【御菓子司 紅谷三宅】
- ~全国のハロウィン和菓子を紹介、順不同
では一つづつ見て行きましょう。
1. ハロウィン和菓子 【御菓子司 寶月堂】
もちろんハロウィンだけでなくどのお菓子も可愛らしい(特にソーダ類とかき氷は人気あるみたいですね!)のですが、ハロウィン限定品に関していうと別々のアイテムでも発色の具合が均一でものすごく美しい・・食べずに美術館に飾ればいいのに!というレベルですよね。ここの色はすごい。。
こちらは10月16日から31日まで限定販売のハロウィンソーダです。
【ハロウィンてまり 練り切り】
【ハロウィン団子】
【ハロウィンの流し合わせ】
【御菓子司 寶月堂】
大正6年(1917)創業の和菓子屋で現在4代目堂主の高畑響子さんがお店を引き継がれています。大正7年に建築され、2017年に文化庁の登録有形文化財に指定された製造工場の建物にはスパニッシュ瓦やスクラッチタイルが使用されているそうです。
店舗情報
住所 | 〒763-0004 香川県丸亀市米屋町16 |
電話/FAX | TEL:087-723-0300 / FAX:087-723-0301 HP |
営業時間 | 9:00~18:00 水曜日のみ17:00まで |
駐車場 | あり |
10月から12月にかけて和菓子教室も開催されています。近場にお住まいの方、羨ましい!!
2. ハロウィン和菓子 【御菓子司 紅谷三宅】
紅谷三宅はディテールとアイディアがすごいです!オンラインでハロウィン限定の練り切りBOXも販売していましたが既に在庫切れとなっています。
オンラインショップにてハロウィン和菓子ゲリラ販売中です🎃✨ https://t.co/FBQvU2AjYo
— 御菓子司 紅谷三宅 店主:三宅正晃 (@beniyamiyake) October 23, 2021
「Duck-o-lantern」すごい人気でなかなか買えないと・・納得ですね。アイディアも素晴らしいですがディテールまで作りこんでて可愛らしい!
我が街の和菓子店、紅谷三宅 @beniyamiyake の練り切り。🎃+🦆で"Duck-o-lantern”だそうです😆
— 事件直前のオリエント急行 (@ponchakpista) October 24, 2021
ここの練り切りはデザインがとても可愛く、すごい人気でなかなか買えないのですが昨日一日限定?のレアものを買えてラッキーでした✌️#紅谷三宅 #和菓子 #練り切り #mokafan #halloween pic.twitter.com/fsRVd16wdZ
紅谷三宅さんのハロウィン練り切り🎃
— 星空 (@PurpleStarrySky) October 24, 2021
とても美味しく頂きました😋
甘さと滑らかさが絶妙でした!
しかもめっちゃ可愛い🎵
季節の練り切りも素敵✨ pic.twitter.com/iLJ5H5o9x3
「幸運を呼ぶミミズク」これも美術館行きですねぇ~!!額にのってる葉っぱとかどうしてるんでしょうかね!?
🐇
— ✿「風 Ⅳ」✿ (@eSpHpmjgIyhIrDY) September 3, 2021
御菓子司 紅谷三宅 店主:三宅正晃 @beniyamiyake
今月より『幸運を呼ぶミミズク』が登場中です🦉
フクロウはハロウィン辺りまでいるかもしれません☺️ pic.twitter.com/6Dg0rw6S18
【御菓子司 紅谷三宅】
店主の三宅正晃さんは1級和菓子技能士・製菓衛生師の資格をお持ちで受賞歴は;
- 日本菓子協会 最優秀技術会長賞
- 全国菓子研究団体連合会 上生菓子部門グランプリ
- 全日本和菓子品評会 最高技術賞
- 全菓博会長賞
- いちごグルメコンテスト優勝 他多数。
住所 | 〒321-4361 栃木県真岡市並木町2-20-15 |
電話/FAX | TEL:0285-83-3513 HP |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 水・木 |
ではつぎに全国のハロウィン和菓子を見て行きましょう。
全国のハロウィン和菓子を紹介
福島県二本松市第5回にほんまつ菓子博
10月30、31日に霞ヶ城公園駐車場で菓子博があります🍡二本松の和菓子、洋菓子屋さんが集まりますよー✨お得な価格で購入できちゃいます!ハロウィンなのでハロウィンの上生菓子も個数限定で登場!🎃お待ちしてます☺️#玉家玉振堂 #玉屋 #ハロウィン #和菓子 #二本松 pic.twitter.com/99ex7kL16a
— 御菓子司玉家玉振堂 (@gyokushindo_tmy) October 29, 2021
こちらは福島県二本松市で10月30日・31日に行われる【菓子博】地元のお菓子屋さんが勢ぞろいして和菓子・洋菓子が割引価格で買えるほか、福引きやコスプレして来場するとお得なクーポン券の当たるハロウィン特別企画があります! 公式HP
京都府 長盛堂
こちら京都長盛堂の7代目が毎日投稿されているTwitterです。アイディアが素晴らしいですが、全てお店で販売してるわけではないようです。
一日一菓子
— ぼかしの魔術師🍡職人うえっち🦍🏉 (@uecchi0611) October 29, 2021
練りきり製 自家製くろあん
🎃長盛堂deハロウィン2021🎃
第25弾
「キレネンコ」
知る人ぞ知るウサビッチ🐇
1ミクロでも良いと思っていただければいいねよろしくですm(_ _)m#長盛堂 #ウサビッチ #ハロウィン #和菓子 #キレネンコ #京都 pic.twitter.com/LvDmphOuWE
一日一菓子
— ぼかしの魔術師🍡職人うえっち🦍🏉 (@uecchi0611) October 28, 2021
練りきり製 自家製しろあん
🎃長盛堂deハロウィン2021🎃
第24弾
お札が剥がれそうな「きょんしー」
※お札を剥がして素顔をチェック🤣
1ミクロでも良いと思っていただければいいねよろしくですm(_ _)m#長盛堂 #キョンシー #ハロウィン #和菓子 #Halloween #京都 pic.twitter.com/Swf6xsX50Q
一日一菓子
— ぼかしの魔術師🍡職人うえっち🦍🏉 (@uecchi0611) October 26, 2021
練りきり製 自家製くろあん
🎃長盛堂deハロウィン2021🎃
第23弾
「ぽちのハロウィン」
ぽち✖️ミイラのコスプレ🤣🤣
1ミクロでも良いと思っていただければいいねよろしくですm(_ _)m#長盛堂 #コスプレ #ハロウィン #和菓子 #ワンコ #京都 pic.twitter.com/fSyQlwJ7mt
熊本県 お菓子の香梅
九州は熊本から、お菓子の香梅(公式HP)。ミイラと棺が他にはないアイディアですよね。
👻10月31日はハロウィン🎃
— お菓子の香梅【公式】🍵 (@kobai_jindaiko) October 25, 2021
仮装した和菓子でハロウィンパーティーはいかが🎃❓
(店頭でTrick or Treatと言われましてもタダでお菓子は出てきませんので何卒ご了承ください。) pic.twitter.com/rR1X2Q1wi3
東京都 三芳野
これはまったく視野に入っておりませんでしたが、すごいですね。罰ゲームに使えそう。激辛モナカの皮。
和菓子屋、三芳野です。
— 三芳野と芸術 (@shirohanamamee) October 29, 2021
ハロウィンにいかがですか?
ハバネロ入り、最中の皮3枚入りです。
※かなり辛いです‼️
ご注意下さい。🙇
※個人的な感覚ですが、唐辛子を固めたような辛さを感じる商品です。
※数に限りがあります。 pic.twitter.com/sHXHZf3WSa
京都府 御室和菓子 いと達
伝統的な和菓子に見えながらちゃんとハロウィンを反映させてあるのがすごいですよね。くまの最中は現在、行列のできるほどの人気だとか!
こんばんは。
— 御室和菓子 いと達 (@o_itotatsu) October 27, 2021
ご覧頂きありがとうございます。
明日より、今年もポップな
ハロウィンの上生菓子を販売いたします。
■白かぼちゃ 上用饅頭製こし餡
■ハロウィン 紫芋と栗の葛焼き
10月28日(木)〜30日(土)の3日間限定になります。
こちらも数に限りがございますが、ぜひご賞味ください。 pic.twitter.com/xHh4RbHdpY
本日分のくまの最中は、完売いたしました。
— 御室和菓子 いと達 (@o_itotatsu) October 29, 2021
ありがとうございます。
他の商品はまだございますので、
お待ちしております。 pic.twitter.com/A8SopzWmsp
北海道小樽市 和菓子処 つくし牧田
北海道小樽市のつくし牧田さんはハロウィンイベントに出店されます。公式HPはこちらです。
出店情報‼️
— 和菓子処 つくし牧田 (@tsukushimakita) October 29, 2021
10月30日(土) 10時〜16時
さいわいまるしぇ
🎃HAPPY HALLOWEEN🎃
小樽市幸3-14-2
手作り作家さん キッチンカー等沢山のお店が出店します。
仮装した方にはプレゼント ビンゴ カボチャの重さ当てクイズ etc
お楽しみがいっぱいです👻
ぜひ遊びに来て下さいませ🎃 pic.twitter.com/b7ucVJ56Ii
神奈川県 和菓子處 吉祥庵
神奈川県倉見駅前の小鳥屋さんと化した「和菓子處吉祥庵」ww ハロウィンインコちゃん大人気のようですね!TEL : 0467-74-8247
オカメさんシリーズ最終幕
— 黒和@和菓子處 吉祥庵 (湘デコ) (@kurokazu_45) October 29, 2021
「オカメさん逃げる!」 pic.twitter.com/eYIk43YJXA
予定以上のご予約を頂いています!
— 黒和@和菓子處 吉祥庵 (湘デコ) (@kurokazu_45) October 29, 2021
本日の17時でハロウィンインコちゃん達のご予約は締切にさせて頂きます🙇♂️
この後、多少店売りも出せるよう頑張ります💪 pic.twitter.com/UdU3jMN64d
全国のハロウィン和菓子紹介まとめ
SNS上で投稿されている中でもパッと目を引いたものを集めてみました。すみません、全国にはきっと無限に素敵な和菓子があることと思いますが。いや、こっちのがすごいよ!とかあったらぜひ教えてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。