群馬県利根郡みなかみ町谷川岳の2021年紅葉時期に関する情報をまとめています。
群馬県利根郡みなかみ町【谷川岳】2021紅葉カレンダー

紅葉時期予想
今年は例年より遅めでしたが、11月20日時点で紅葉は終了(落葉)しています。
例年の紅葉見頃 | 10月中旬~10月下旬 |
ライトアップ | なし |
問い合わせ | みなかみ町観光協会 TEL : 0278-62-0401 関連HP |
水上からバスと自らの脚を駆使して到着です、秀峰・谷川岳の一ノ倉沢( ^ω^ )
— 💤へ💤れ💤 (@hlnametmhh) November 14, 2021
紅葉はほぼ終わっているものの息を飲む絶景が広がっていました\( ˙꒳˙ )/
ここまで来たかいがあったってもんです(ง ˙-˙ )ง#へれたび pic.twitter.com/0ZmsCQn6HC
9763M
— みぬま (@_minuma_) November 14, 2021
快速 谷川岳もぐら号
485系リゾートやまどり
2021/11/13
折角なので紅葉の中を突っ込むモグラのイメージで切り取ってみました。お尻がすごくカツカツなのですが…。 pic.twitter.com/L0RkwItqNz
2021/11/13
— ぱーでん (@Perden373) November 17, 2021
上越線 9763M
快速
谷川岳もぐら
大宮発 越後湯沢行き
485系700番台高タカYD01編成 6両
リゾートやまどり
恐らく見頃と読み紅葉とリゾートやまどりを撮影すべく水上へ移動
やはりELぐんみなが走った週より一段と紅葉も色付いていた気がしました pic.twitter.com/zf7VyngM5v
谷川岳の一ノ倉沢
— 未尋 (@EWfSBBpwUnjV7g5) November 14, 2021
いい天気!紅葉終わってるけどきれい!#イマソラ #ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/0Xe2v8rvhR
マップ・アクセス・駐車場
- JR水上駅から谷川岳ロープウェイ行きバスで約25分、またはJR上毛高原駅から谷川岳ロープウェイ行きバスで約45分
- 車では関越自動車道水上ICから谷川岳ロープウェイまで約25分

住所 | 群馬県利根郡みなかみ町 湯桧曽(ゆびそ) 国有林内 |
駐車場 |
600台 料金は:立体駐車場大型1000円/日、小型500円/日(2021年5月1日(土)~11月30日(火))、屋外駐車場500円/日(500台まで) ※季節で料金が変動します |
ロープウェイ営業時間 |
※3分間隔、片道約15分 ※2021年10月2日(土)~11月7日(日)までの土日祝は通常営業終了時刻17時を→19時山頂最終発車(チケット販売は18:30まで |

群馬旅 part.4
— ちぃ@🏯⛩ (@chiaki0290) October 31, 2021
谷川岳ロープウェイ🚠
夏から冬へと急激に季節が進み
雪、紅葉🍁、緑グラデーションの中を土合口から天神平まで空中散歩✨
登りは逆光だったので下りの動画です#谷川岳ロープウェイ#天神平 #谷川岳 pic.twitter.com/cru9AEdq2V

見どころ
おすすめのビューポイントは一ノ倉沢です。
2年ぶりに谷川岳一の倉沢へ。モルゲンロートの撮影を狙って朝3時に自宅を出発するも、ご覧の通りの曇り。紅葉も見ごろは1週間先ほどだったのか、今年は色付きが今一つなのか。森林浴してきました😁2021/10/24#谷川岳#一の倉沢#マチガ沢#白毛門 pic.twitter.com/e2DcI2ZABe
— Moris_wat (@moris_watasan) October 25, 2021

こんにちは😃今日は朝練🚴♂️終わってから嫁さん連れて紅葉🍁の谷川岳ロープウェイまでドライブ🚙そこから一ノ倉沢までwalking🚶♀️嫁さんとwalkingなんて久しぶりで楽しかったなぁ👍おにぎり持って‼️遠足みたいやった😅たまにはいいよね〜🙆♂️ではまた pic.twitter.com/0w2nDEiMfx
— なぞ太郎 (@nazochuu) October 31, 2021
1週間の天気予報
木曜日 | +18° | +9° | |
金曜日 | +16° | +7° | |
土曜日 | +16° | +6° | |
日曜日 | +15° | +8° | |
月曜日 | +16° | +9° | |
火曜日 | +13° | +9° |
感染拡大予防対策
【屋内・屋外区分】屋外
【スタッフ対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/キャッシュレス対応/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限/ゴミの持ち帰り
【その他】ゴンドラの人数制限(10名前後)
引用:Walkerplus
※最新情報について観光センターにお問い合わせください。みなかみ町観光協会 TEL : 0278-62-0401